壹三人形「もののふ童」の各パーツの特徴や素材をご紹介(戦国武将編)

はじめに 

こちらの記事では

人形工房 壹三で製作している「もののふ童(わらべ)」シリーズの

戦国武将をモチーフにした作品の各パーツの名称や素材について細かくご紹介していきます。

 ご紹介する作品は以下の通りです。

英雄見参 上杉謙信        一番星 織田信長

各部位のご紹介

 

甲冑(かっちゅう)

人形が着用している甲冑(兜と鎧)は、鈴甲子で製造した小さいながらも本格的な甲冑です。

 

 兜鉢は合金で当時の兜を表現しております。上杉謙信は筋の入った兜で、織田信長は桃の形に似た桃形兜(ももなりかぶと)です。

 兜の正面には、その武将を象徴する前立(まえだて)という飾りが付いています。上杉謙信は太陽と月のデザインで、織田信長は家紋をあしらったデザインです。

 

 戦国武将タイプの鎧は、紐の部分が少なく、金属で体全体を守っているのが特徴です。軽量化と頑強さが改良され、戦国時代に用いられた「具足(ぐそく)」という種類の鎧を着用しています。

兜の錣(しころ)や鎧の胴は真鍮製です。真鍮板を槌等でカーブを付け、成形しております。どっしりとした靴の部分には錫(スズ)の金具を使用しております。

 素材        合金、アルミ、真鍮、正絹糸、錫

 

面相(めんそう)

人形本体は樹脂でできております。子どもの柔らかい肌質が表現でき、彩色が映える素材です。

人形の顔を面相と言いますが、壹三ではこの面相(目や眉毛、化粧)を、職人が一体一体手作業で丁寧に仕上げております。

人形の目は二種類あり、「描き目」という筆で目を描く方法と「入れ目」という目の部品を使う場合があります。

もののふ童の戦国武将タイプは描き目を採用しています。

光沢のある塗料6色を少しずつ足していく描き方で奥行を演出し、子どものキラキラした瞳を再現しております。

素材      樹脂

  

衣装

衣装も一体一体丁寧に着せ付けております。

 

衣装の生地は人形の雰囲気や甲冑に合うよう、ひとつひとつ厳選した生地を選んでいます。

もののふ童の戦国武将タイプは、黒の衣装を身に纏っています。

素材       鬼ちりめん

 

刀剣、槍(やり)

もののふ童シリーズの人形は、刀や槍など戦うための武器を手に持っています。

 

英雄見参シリーズの人形は刀を手に持ちポーズを決め、織田信長は腰に刀を差しています。

素材 樹脂、錫

 

付属品について

作家札

 

 人形工房壹三の作品である証となる作家札が付属します。

素材 天然木

 

Featured collection

記事関連商品

Blog posts

同じタグの記事が見つかりませんでした。