いちぞうがご用意する、詳しく知るための方法

いちぞうでは、作品に関するご相談をさまざまな形で承っております。
ご自身の状況に合ったご相談方法を選んで、気軽にご相談ください。

カタログを読む

いちぞうで製作する雛人形を一冊にまとめたカタログをご用意しております。
お家でゆっくり紙媒体でご覧いただく方法と、ご家族で共有するための電子カタログの二つの種類がございます。

下記のリンクから、どちらかお好みの方法を選んで選択してください。


実際に作品を見る

千葉県鎌ヶ谷市にショールームを構えております。いちぞうの世界観が詰まったショールームですので、お近くの方はぜひお立ち寄りください。

遠方の方に向けて、オンラインでの見学もご用意しております。

皆様の目や耳に作品が触れていただけることが、職人として最も幸せなことです。
ですので、セールスは致しません。
作り手であるいちぞうの紹介に耳を傾け、ご自身の興味に沿うかをご自身の感覚でみていただければと思います。

職人が直接ご案内いたしますので、予約制にて承っております。
下記のリンクより、ご都合の良い日を選んでください。

 

LINEで気軽に相談する

工房である「鈴甲子-すずきね-」では公式LINEにて、作品についてや節句文化について様々な相談を承っております。

飾り方を知りたい、梱包のサイズを教えて欲しい、お雛様の顔のアップの写真を撮って欲しい

など、様々なご要望をLINEにてお応えしております。

気軽にご相談ください。

友だち追加

いちぞうの雛人形とは?

現代の住まいにも馴染む伝統的な雛人形

伝統の美しさと現代の感性を調和するよう仕立てた、いちぞうの雛人形。
やわらかな色使いや洗練されたデザインは、リビングや洋室など現代の住空間にも自然に馴染み、一生に一度の初節句に特別な華やぎを添えます。

いちぞうの作品一覧

色とりどりに春の訪れを表現しました。お雛様は全て千葉県の自社工房で製作しています。

 

伝統的なのに"今どき"の雛人形

いちぞうの雛人形は伝統的な装いをしていますが、現代的なお家に飾り付けてみるとお家と馴染む本物の雛人形です。
その秘密は以下の三つをちょうど良いバランスになるようとことんこだわったところにあります。

3年の歳月をかけ若手の匠が作り上げる

工房「鈴甲子-すずきね-」に所属する、若手の人形師「いちぞう」が3年の歳月をかけ、お雛様を1から全て自分の手で生み出しています。

お顔を造形し、髪を植え付け、厳選した生地の中から衣装の配色を決め、着せつける。ここまでの工程を一貫していちぞうが担うことで、統一感のある作品が生み出されています。


インテリアとの調和

高貴さ、柔らかさ、シックさ・・・
こだわりをお持ちのあなたのこんなイメージの飾り付けをしたいにお応えするため、メリハリのあるセッティングをご用意しております。


選べる髪型

最も大切なお顔が映えるよう、伝統的なお雛様に用いられる大垂髪(おすべらかし)と、平安期の実際の装いである古典下げ髪の2種類の髪型をご用意しました。

雰囲気が異なって見えるので、ぜひ比べてみてください。

収納について

毎年の出し入れを楽しんでいただいたいので、収納のデザインにもこだわりました。お雛様とお内裏様は、かわいい化粧箱にお入れしています。

健やかな成長を願う「桃の節句」

生まれてきてくれたことに感謝をし、健やかな成長を家族みんなで願う、お祝いの行事「ひな祭り」。
工房「鈴甲子(すずきね)」と職人「いちぞう」は、あなたのご家族にとって思い出深い日にできるよう、初節句を精一杯盛り上げ、文化の継承をしていきます。

家族で一緒に考える

ご家族みんなで子供の雛人形をご検討されたい方に向け、商品のカタログとショールームをご用意しております。子育てが始まり、忙しい中ですので負担なくご検討いただける方法を選んでください。

 

 

大切なお子様のお名前が入った【名前旗】を無料でプレゼント!

  • カタログ請求をしていただいた方
  • LINEに友達追加していただいた方
  • ショールームをご見学された方(店頭・オンライン問わず)

お子様のお名前をあしらった特製の【名前旗】【名前札】を無料でお届けします。

専用のクーポンコードを発行いたしますので、ご購入の際に、専用のクーポンコードをお忘れなく!

 カタログ請求の方 ご請求後、1週間以内にメールにてクーポンコードをお送りいたします。
LINEに友達追加 弊社公式ラインに追加すると、自動でクーポンが発行されます。
ショールーム見学 直接ご案内いたします。

 

この記事をシェアする

Featured collection

記事関連商品

Blog posts

このブログ記事にはタグがありません。