壹三
SOLD OUT

詩 -うた- 大垂髪(おすべらかし)

商品番号: hp000359

¥157,300(税込)
華やかな金屏風の前で満開の桜が、お家に優しい春の気配を届けます。ゆっくりとした時間と温かな空気に包まれた空間が広がり、穏やかな癒しを感じられます。

お雛様は、桜をイメージした薄紅色の衣装を纏い、春の風に揺れる花のように可憐に佇み、その柔らかな色合いが愛らしさを引き立て、心に温もりを与えます。

お内裏様は、堂々とした黄櫨染の衣装を纏い、二人の調和を際立たせます。二人が並ぶ姿は、愛らしく微笑ましい雛飾りです。

髪型は2パターンご用意しました。お雛様の髪型として一般的な「大垂髪(おおすべらかし)」と、より古典的な「古典下げ髪」です。

意味合いとして異なるものではございませんので、どちらかよりお好みの髪型を選んでいただけると幸いです。

屏風台の組み替えのご相談承ります。気軽にお問い合わせください。
髪型を選択:
数量:

順風丸をご利用いただきまして、ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、こちらの商品の今年度の販売は終了いたしました。

お住まい近くの取扱販売店にまだ在庫がある場合もございますので、一度お問い合わせいただければ幸いです。

お問い合わせ
顔:樹脂
髪:正絹
衣装:金襴
全体:55*30*27(cm)
お雛様本体:14*16*14(cm)
お内裏様本体:14*12*16(cm)

子供にも親しまれるお雛様

老舗工房の若手の匠が抱く思い

従来のお雛様は、長い歴史の中で職人たちによって磨き上げられ、綺麗で洗練された雰囲気を醸し出しています。
いちぞうは、そうした伝統ある洗練された装いを踏まえつつ、お家の中でより”親しまれる”お雛様を目指したいと考えました。
子供から春になったからお雛様を出したいと言ってもらえる、毎年会うのが楽しみになる、そんなお雛様を目指して開発を進め、いちぞうのお雛様は誕生しました。

ドール×雛人形

ヒントとなったのは、ビスクドールの技術。 ビスクドールは、古くはヨーロッパ圏にて子供達の一番の親友として、話し相手になったりおままごとの相手になったりと親しまれてきました。

この技術を雛人形に取り入れることで、現代的な親しみやすい雛人形へ昇華させることはできないかと考え、試行錯誤を重ね、いちぞうの雛人形は完成しました。

老舗工房の若手の匠"いちぞう"

創業110年続く工房「鈴甲子-すずきね-」に所属する、若手の人形師「いちぞう」が3年の歳月をかけ、お雛様を1から全て自分の手で生み出しています。

健やかな成長を願う「桃の節句」

生まれてきてくれたことに感謝をし、健やかな成長を家族みんなで願う、お祝いの行事「ひな祭り」。
工房「鈴甲子(すずきね)」と職人「いちぞう」は、あなたのご家族にとって思い出深い日にできるよう、初節句を精一杯盛り上げ、文化の継承をしていきます。

おすすめの関連商品

最近チェックした商品