壹三

風雲侍 真田幸村

商品番号: in000002

座った姿がとっても可愛らしい風雲児。最近のめまぐるしい社会変化にも乗り、活躍するようにと願いが込もった作品です。 着物は赤ちゃんの産着としても使用され、魔除けの意味もある麻の葉文様を用いました。 微笑む穏やかな表情に、渋い艶消しの鎧を着た、落ち着いた印象の弊社キャラクターの「おぼこ丸」人形です。 顔は6色もの色を入れて手書きで目を仕上げています。 手や足、表情にいたるまで小さな子供のふくよかさを表現しました。 武将の真田幸村(真田信繁)は史料が少ないのですが、物腰柔らかで忍耐力がある人物だったと言われています。 「こんな子供に育って欲しい」という願いに合わせて、戦国武将の五月人形をお選びいただくのも楽しみの1つでしょう。

順風丸をご利用いただきまして、ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、こちらの商品の今年度の販売は終了いたしました。

お住まい近くの取扱販売店にまだ在庫がある場合もございますので、一度お問い合わせいただければ幸いです。

お問い合わせ
人形本体:樹脂
鎧・兜:真鍮
威糸:正絹
前立て:真鍮金メッキ
・単品飾り:幅15×奥行15×高さ21(cm)
・衝立屏風飾り:幅34×奥行20×高さ34(cm)
・菱形屏風飾り:幅36×奥行31×高さ31(cm)

お顔

人形のお顔は、一体一体ていねいに手で描き上げています。
目は6色もの色を使い、一筆一筆丁寧に描き上げ、子供の穏やかな表情を表しています。

風雲侍 真田幸村のお顔
風雲侍 真田幸村のお顔
風雲侍 真田幸村のお顔

前立て・脇立て

前立の六文銭と鹿の角を模した脇立てが一対備え付けられた兜です。

風雲侍 真田幸村の前立て・脇立て
風雲侍 真田幸村の前立て・脇立て
風雲侍 真田幸村の前立て・脇立て

本物志向の鎧を身にまとった真田幸村の姿は、可愛くも勇ましく、どこから見ても癒されます。
また、着物は赤ちゃんの産着としても使用され、魔除けの意味もある麻の葉文様。

風雲侍 真田幸村の鎧
風雲侍 真田幸村の鎧
風雲侍 真田幸村の鎧

 

風雲侍 真田幸村の兜
風雲侍 真田幸村の兜
風雲侍 真田幸村の兜

手・足

赤ちゃんのようなふっくらした手足の感じにもこだわりました。

風雲侍 真田幸村の手・足
風雲侍 真田幸村の手・足
風雲侍 真田幸村の手・足

飾り台・屏風

上品で落ち着いた雰囲気のベージュとエンジ色のベルベット素材の台屏風です。
木製の額縁はアンティーク調の良さを活かした曲線美の美しいデザインとなっています。
高級感あるお部屋を演出してくれます。

風雲侍 真田幸村の手・足
風雲侍 真田幸村の手・足

SERIES

シリーズから探す

ジャンル多彩な五月人形をご用意しております。

  • 天賦之兜TENP KABUTO

    白を基調に淡いナチュラルな色合いの兜飾り

  • YAYA

    天使のような我が子の寝顔を表現しました

  • タンゴ侍TANGO

    置くだけで飾れるコンパクトな鎧飾り

  • もののふ童MONONOFU

    壹三の愛らしくも勇ましいこども大将たち

  • 漆黒SIKKOKU

    漆黒の艶消し塗装を施した、シックな印象の兜飾り

  • Armaduraアルマドラ

    アンティーク調を意識した本革仕立ての甲冑

  • ZEN

    艶消しの落ち着きある和のデザイン

  • 奉納HOUNOU

    国宝や重要文化財を忠実に模写した鎧と兜

  • 戦国名将SENGOKU

    戦国時代を生き抜いた名将たちの誇り

  • 平安道斎HEIAN DOUSAI

    ワンランク上のお節句を・・ 純金箔押し仕立ての最高級品

  • おぼこ丸OBOKO MARU

    丸をテーマに制作した、オリジナルのお節句キャラクター