雛人形

桃の節句を彩るおひなさま

商品を見る

鈴甲子雄山・平安道斎・壹三

商品を見る

ベテラン職人が作り出すアナログの世界

商品を見る
愛らしくも勇ましい
鈴甲子のお人形

Catalog

カタログ請求

新作五月人形・ひな人形カタログ2025を無料でお届けいたします。
心を込めてお作りしたカタログをぜひ、お手に取ってご覧ください。

YUZAN BLOG

雄山ぶろぐ

五月人形に関する様々な情報をスタッフからお届けします!

櫛引八幡宮と「国宝模写」の原点を辿る -赤糸威大鎧(菊一文字の鎧兜)と鈴甲子の技術-

櫛引八幡宮と「国宝模写」の原点を辿る -赤糸威大鎧(菊一文字の鎧兜)と鈴甲子の技術-

櫛引八幡宮(青森県八戸市)は南部氏の総鎮守として800年以上の歴史を持ち、国宝の大鎧を所蔵しています。本記事は宮司・營田稻太郎氏と鈴甲子の対談であり、20年来の交流を振り返りつつ「国宝の価値をどう後世に伝えるか」という趣旨で行われました。2025年の春日大社「究極の国宝 大鎧展」では赤糸威大鎧...

もっと読む
春日大社が語る「国宝」の価値 -国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾付)と鈴甲子の技術-
国宝

春日大社が語る「国宝」の価値 -国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾付)と鈴甲子の技術-

はじめに 五月人形を探している際、工房や職人の紹介で「国宝」という言葉を見かけることがあります。 「でも、国宝って何が特別なの?」と思う方も多いのではないでしょうか。 最近では、人間国宝の凄みを伝える映画『国宝』が上映され、大変な人気を博しており、これまでの日本が培ってきた素晴らしい文化に焦...

もっと読む

Showroom

ショールームご来場予約

ショールームで実際に見て、触って、体感してください。
ショールームのご予約はこちら