シックで高級感のあるスタイリッシュな新しい五月人形

 

インテリアをシックに飾り付ける

金属の冷たい質感と、黒の艶消しが放つ静寂な重厚感が、研ぎ澄まされた美を演出する。

 

伝統を守りながら、現代の暮らしに溶け込む

シックで高級感のある仕上がりの兜飾りは、皆さんのお家のモダンな雰囲気をより洗練された雰囲気に演出します。

五月人形として子どもに送る贈り物ながら、お家に置いてもみなさまのインテリアへのこだわりを崩さない。

 

選べる4つのパターン

オーソドックスな兜のタイプが2パターンと、戦国武将の2パターンの計4つのパターンをご用意しております。
(商品ページへのリンクはページの最下部「関連する商品」にございます。)

色は下記の二色を基調にしています。

  • 藍色よりも明るく、涼しげな印象を与える縹(はなだ)色
  • 土や樹皮など自然を連想させる温かみのある茶色

コンパクトさと安心の設計

棚に飾りやすいコンパクトなサイズ

コンパクトな収納

兜をしまう際は、兜を飾る台として使用しているお櫃(ひつ)の中に入れることができます。
そのため、お家にしまう際もコンパクトで嵩張らないサイズ感となっております。

防虫・防湿性

兜をしまうお櫃は、桐を用いて製作しています。桐は木材の中では珍しくアルカリ性の木材のため、虫を寄せ付けず、古来より、着物のたんすにも用いられるなど、お家でしまう際の防虫対策としても安心です。

また湿気についても、お櫃には足がついており、湿気を下に通す構造となっているため、湿気対策にもなっております。

飾り方のご紹介

シンプルに飾ったりケースに入れて子供の手に触れないようにしたりと、飾り方をご用意しております。

櫃飾り

ケース飾り

 ケース飾り(黒塗り)

お家でのコーディネートのご紹介



    作品について


    天賦の兜 群青

    ¥115,500(税込)
    櫃飾りサイズ:幅23×奥行21×高さ35(cm)


    五月人形についてもっと詳しく知りたい方へ

    節句人形という分野は商品の種類も多く、複雑でわかりにくいものと存じます。
    そこで、まずは五月人形の意味や選び方、両家でのコミュニケーションの注意点や、お手入れ方法、近くの信頼できるお店の紹介など、風習に関わる事柄全般について相談することができる窓口を設置しました。

    LINEやオンラインにてご相談いただくことが可能です。

    LINEでの質問をご希望の方は緑のボタンから、オンライン会議ツールを用いて相談をご希望の方は、「五月人形について相談してみる」のボタンをクリックして、ご都合の良い日程を選んでください。

    販売ではなく、まずは大まかに五月人形の世界を知っていただくための場としてもご活用いただけますので、気軽にご利用ください。


    この記事をシェアする

    Featured collection

    記事関連商品

    Blog posts

    {# 現在表示している記事を除外 #}{# 現在表示している記事を除外 #}