愛らしくも勇ましい
鈴甲子のお人形

Featured collection

2025年の新作一覧

徳川家康 大黒頭巾の兜 1/5スケール
鈴甲子雄山

徳川家康 大黒頭巾の兜 1/5スケール

¥126,500(税込)
進之助
壹三

進之助

¥116,600(税込)
竜之助
壹三

竜之助

¥116,600(税込)

SERIES

シリーズから探す

ジャンル多彩な五月人形をご用意しております。

  • 天賦之兜TENP KABUTO

    白を基調に淡いナチュラルな色合いの兜飾り

  • Armaduraアルマドラ

    アンティーク調を意識した本革仕立ての甲冑

  • YAYA

    クリクリおめめの幼い大将人形

  • 奉納HOUNOU

    国宝や重要文化財を忠実に模写した鎧と兜

  • もののふ童MONONOFU

    壹三の愛らしくも勇ましいこども大将たち

  • 戦国名将SENGOKU

    戦国時代を生き抜いた名将たちの誇り

  • 平安道斎HEIAN DOUSAI

    ワンランク上のお節句を・・ 純金箔押し仕立ての最高級品

  • 漆黒SIKKOKU

    漆黒の艶消し塗装を施した、シックな印象の兜飾り

  • ZEN

    艶消しの落ち着きある和のデザイン

  • おぼこ丸OBOKO MARU

    丸をテーマに制作した、オリジナルのお節句キャラクター

  • タンゴ侍TANGO

    置くだけで飾れるコンパクトな鎧飾り

HOT TO DISPLAY

飾り方から探す

ジャンル多彩な五月人形をご用意しております。

  • 鎧飾り

    迫力ある堂々とした鎧飾り。
    お子様の守護神として全身全霊で仕えます。

  • 兜飾り

    洗練された風格漂う兜飾り。
    魔を寄せ付けない力強さを持ちます。

  • 人形飾り

    個性ある凛々しいお顔の人形飾り。
    頼もしい守護者がお子様を見守ります。

YUZAN BLOG

雄山ぶろぐ

五月人形に関する様々な情報をスタッフからお届けします!

櫛引八幡宮と「国宝模写」の原点を辿る -赤糸威大鎧(菊一文字の鎧兜)と鈴甲子の技術-

櫛引八幡宮と「国宝模写」の原点を辿る -赤糸威大鎧(菊一文字の鎧兜)と鈴甲子の技術-

櫛引八幡宮(青森県八戸市)は南部氏の総鎮守として800年以上の歴史を持ち、国宝の大鎧を所蔵しています。本記事は宮司・營田稻太郎氏と鈴甲子の対談であり、20年来の交流を振り返りつつ「国宝の価値をどう後世に伝えるか」という趣旨で行われました。2025年の春日大社「究極の国宝 大鎧展」では赤糸威大鎧...

もっと読む
春日大社が語る「国宝」の価値 -国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾付)と鈴甲子の技術-
国宝

春日大社が語る「国宝」の価値 -国宝赤糸威大鎧(竹虎雀飾付)と鈴甲子の技術-

はじめに 五月人形を探している際、工房や職人の紹介で「国宝」という言葉を見かけることがあります。 「でも、国宝って何が特別なの?」と思う方も多いのではないでしょうか。 最近では、人間国宝の凄みを伝える映画『国宝』が上映され、大変な人気を博しており、これまでの日本が培ってきた素晴らしい文化に焦...

もっと読む

Showroom

ショールームご来場予約

ショールームで実際に見て、触って、体感してください。
ショールームのご予約はこちら

Photo Gallery

フォトギャラリー

飾り方いろいろ!
楽しんでいただける写真をたくさんご紹介してます。

フォトギャラリーを見る

About JUNPUMARU

鈴甲子について

鈴甲子(すずきね)は、鈴甲子雄山・人形工房壹三が制作したオリジナル商品を販売しているショッピングサイトです。ひとつひとつ熟練の職人が手作業で製作しております。

詳しく見る