壹三人形「もののふ童」 の各パーツの特徴や素材をご紹介(弦・翔・凛・蓮 編)

壹三人形「もののふ童」 の各パーツの特徴や素材をご紹介(弦・翔・凛・蓮 編)

はじめに  こちらの記事では 人形工房 壹三で製作している「もののふ童(わらべ)」シリーズの 「弦」・「翔」・「凛」・「蓮」の各パーツの名称や素材について細かくご紹介していきます。  ご紹介する作品は武蔵坊弁慶をイメージして製作した「弦」と、国宝に指定されている浅葱綾威大鎧(厳島神社所蔵)を元...

もっと読む
天賦の兜の各パーツの特徴や素材をご紹介(白木編)

天賦の兜の各パーツの特徴や素材をご紹介(白木編)

鈴甲子雄山の「天賦の兜」の各部位について詳しく紹介します。兜鉢、鍬形、錣、吹き返し、忍の役割やデザイン、使用素材に加え、付属品の作家札やお櫃についても解説。軽量かつ丈夫な構造や美しい装飾の秘密を探り、インテリアにも調和する魅力をお伝えします。

もっと読む
戦国武将の具足の飾り方

戦国武将の具足の飾り方

鈴甲子雄山の戦国武将の鎧飾りの一種「具足」の飾り方をご紹介。初めて飾る方も安心の写真付き解説です。兜や鎧胴などの飾り方やコツ、具足の由来も掲載。迫力ある五月人形でお子様の初節句をお祝いしましょう。1分動画もぜひご参考に!

もっと読む
Armaduraができるまで

Armaduraができるまで

Armaduraシリーズは牛革を用い、平安~鎌倉時代の甲冑技術を再現した五月人形です。ヨーロッパ風のアンティークなデザインに、日本の唐草模様を取り入れた和洋折衷のデザインです。そんな作品ができるまでをご一読ください。

もっと読む
兜の飾り方(櫃飾り編)

兜の飾り方(櫃飾り編)

兜の飾り方を詳しく解説した記事です。伝統的な飾り方や基本の配置、ポイントなどをわかりやすく紹介。初めての方でも簡単に美しく飾れるよう、コツや注意点も丁寧に説明しています。

もっと読む
暁ができるまで

暁ができるまで

技術の継承の作品として この暁 -あかつき- は、現代的な家の雰囲気にどのようにして古代の技術を馴染ませるかを課題にして製作した作品です。 明治より続き現代に生きる甲冑師として、古代の職人が生み出し、伝えてきた幾多の技術を引き継ぎ、次に伝えるという一つの使命があると思っています。 これを...

もっと読む
天賦の兜ができるまで

天賦の兜ができるまで

「天賦の兜」シリーズのできるまでを記しました。五月人形の伝統的な怖さを払拭し、インテリアに調和しやすいデザインを追求し誕生した作品です。

もっと読む